works 実績

  • 名古屋市明和タクシー共同組合(愛知県)

    名古屋市明和タクシー共同組合 犬飼高生事務局長
    兼東海交通、さくら交通、すみれタクシー社長

    配車アプリが台頭する中、配車室経由の配車が減少、年間2,000万円の予算での配車室維持に疑問
    電話での配車依頼が決して0にはならない現状を打破する仕組みの存在は大きなこと。

電脳交通の仕組みしかないと思い、導入直前までいっていたがポケットタクシーに決めた。

配車アプリが台頭する中、配車室経由の配車が減少、年間2,000万円の予算での配車室維持に疑問
地域貢献のタクシー無線グループとして、電話受付業務はなくせない、全国共同配車プロジェクトはありがたい。

全て配車代行に切り替えたことで、コストは1/5、いや1/10かもね
クラウド型配車システム導入に関して、組合で協議。失敗してもいたくない料金
仕組みとしては、顧客の要望に応える機能は充分にあり、シンプルで全く問題ない。
効果は、費用面だけではない。乗務員が積極的になってきた。いい感じ。
更に、業界の他のグループの経営者たちが、興味津々。皆さんびっくりしてる。

名古屋市明和タクシー共同組合(愛知県)の会社情報

  • さらに安全で確実なサービスを!
    創業以来40年の歴史を持つ明和グループのタクシー事業は、都市化が進む中で重要になりつつある都市交通網の発展を支えてきました。 そして現在では、約300台のタクシーが、皆様の「足」としてご利用いただいています。 古参タクシー会社に匹敵する伝統を誇りに、タクシー業界のリーディングカンパニーとして社会に貢献しているのです。 全車冠婚葬祭などにも適した黒塗りタクシーで、シートは質感の良い表皮。 ハイグレードかつ快適な移動空間を提供しています。 未来に向けてあらゆる課題を持つ都市交通。 その一端を担う明和グループは、自らの果たす役割を常に模索し、よりハイレベルな「安全」と「サービス」の提供に努めます。
  • 会社URL
    http://meiwa-group.com/

全国共同配車プロジェクト始動開始!

タクシー会社参加社募集

まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら
ページトップ